
妊娠をすると、赤ちゃんを骨盤内で育て分娩時に骨盤を通りやすくするため「リラキシン」というホルモンが分泌されます。
そのホルモン作用により、骨盤周りの靭帯や筋肉が緩み骨盤が開いて出産するためのカラダへと変化していきます。

本来は開いた骨盤は産後に徐々に閉じてきます。
しかし、産後の骨盤は出産による大きなストレスで歪みやすい状態です。
無理な体勢での抱っこや授乳など身体に負担をかける体勢が多く、骨盤にズレや歪みが生じてしまいます。
身体への負担で歪んだ骨盤は、自然に正しい位置に戻ることはほとんどありません。

骨盤は体の土台のようなもので、歪んでしまうと体の様々なところに支障が出てきます。
産後の骨盤のゆがみが原因でさまざまな症状に悩んでいる方が多くいます。
この時期にしっかり骨盤を整えておくと、身体の疲れ方や気分も大きく変わります。

産後1ヶ月ごろからをオススメします。
出産直後は骨盤内が不安定で、出血等も残っている場合が多い状態です。
状態が落ち着いてくるのは産後約1ヶ月〜になりますので、この時期から始めるのが最も効果的です。

産後、まだ緩みのある骨盤が数ヶ月かけて固まっていく、この時期は歪みを整えるチャンスの時期にもなります。
この時期は歪みやすくもあり元に戻しやすくもなる時期なので、このタイミングで骨盤を整えることをオススメしています。
産後矯正の目安時期は産後1ヶ月〜6ヶ月程度となりますが
もちろん1年以上経過していても骨盤矯正は可能ですので、まずはご相談ください



痛みの原因となっている軟部組織(皮膚、筋膜、筋肉など)の硬さや癒着を取り除いていきます。
筋肉と筋肉の滑走性を出していきます。
また、関節本来の可動性を出すため関節の調整を行います。

バキバキしない心地よい刺激で、歪みのある骨格や骨盤を調整し根本改善に導きます。

痛みを引き起こしたり症状の原因に関与している神経の走行をスムーズにするために神経に沿って優しく刺激します。
神経の働きをスムーズにすることで筋肉や関節、血行・リンパの流れにも効果的です。

希望者のみ別途料金にて鍼施術を行う事が可能です。
神経の走行に沿って優しく丁寧に刺激を与えていくことが特徴です。痛みや症状の原因に深く関係する神経機能を整えることで、自然治癒力を高め、身体の巡りを根本から良くしていきます。

良姿勢の維持や身体を良い状態に保つために自宅でできる体操や呼吸法などをお伝えします。
| 営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:30-13:00 | ● | ● | ● | × | ● | ■ | × | × | 15:00-20:00 | ● | ● | ★ | × | ● | ■ | × | × |